勝手にkintone SIGNPOST解説 STEP.6 6-43「改めて学ぶ」

アールスリーがkintone SIGNPOSTを勝手に解説していくシリーズ!

本文は、kintone SIGNPOSTを読んでいただくとして、kintone SIGNPOSTの各項目についてアールスリーが感じていることや、遭遇したケースなどを紹介します。

STEP.6 6-43「改めて学ぶ」

お客さんとkintoneについてお話しをしていると意外と便利な機能をご存知ないケースがあります。たとえば

  • 関連レコード
  • アプリアクション
  • プロセス管理でレコード条件に応じてのアクションボタンの出しわけ

のような機能ですが、便利な機能があるにもかかわらずそれを知らずに我慢して使うほどもったいないことはありません。

さらに、kintoneは毎月アップデートがあります。とくに最近は毎回のアップデートで便利な機能を盛り込まれることが多くこれを知っていると知っていないでは大きな差が生まれます。

kintone自体だけでなく、プラグインや連携サービスも新しいものがでたり、既存のものでも機能アップデートがあったりと常に変化しています。

弊社のgusuku Customineであれば、毎週のように機能強化されます。

大変ですがこれらを常に追いかけてください。新しい機能や新しい連携サービスを知ることによってアイデアが生まれ、そこからさらなる業務改善が進むこともあります。

人は、インプットしないとアウトプットできないのです。そしてアウトプットしないと次のインプットができないのです。

「そんなこと言われてもどうやってインプットすれば・・・」

と思われる方は、ひとまずツイッターで「#kintone」を追いかけてください。kintone界隈はツイッターが活発で、毎日さまざまな情報が流れてきます。これをみているだけでkintone界隈の動きはある程度捕捉できます。

その中で気になる情報があれば、そこから深掘りしていけばより良質なインプットが行えます。

kintoneでの業務改善・システム開発で困った場合は、弊社で実施している「kintoneよろず相談会」でご相談いただけますので参加してみてください。

Back to Blog

Related Articles

勝手にkintone SIGNPOST解説 STEP.1 1-11「一足先に」

アールスリーがkintone SIGNPOSTを勝手に解説していくシリーズ!

勝手にkintone SIGNPOST解説 STEP.1 1-09「業務の流れを掴む」

アールスリーがkintone SIGNPOSTを勝手に解説していくシリーズ!

勝手にkintone SIGNPOST解説 STEP.6 6-40「担い手を増やす」

アールスリーがkintone SIGNPOSTを勝手に解説していくシリーズ!